パーソナル

パーソナル

寒さ過ぎれば

先日、春彼岸の法要と墓参に出かけました父が睡るみやぎ霊園の桜はもう少し膨らむ余地がありそう過ぎてしまうと寒かった季節を忘れてしまいます今月末あたりから咲き始める予想なのできっと父も楽しみにしていると思いつつ墓参を終えました目の周りが痒くなっ...
パーソナル

新型コロナに罹る

湯たんぽに穴…このタイミングで空くの2月28日(水)午前医院の駐車場で待つこと数十分検査結果を告げる電話新型コロナ陽性インフルエンザ陰性間も無く会計、処方箋、注意書きを持った看護師さん「ゆっくり休んでくださいね」27日夜、39度を表示する体...
パーソナル

町中華を探しに

「炒飯食べたいなあ、 町にさりげなくある中華屋さんのやつ」「八角形とかのお皿に盛られてくるやつね!」先週末、妻と炒飯食べたいばなしをしていて調べたところ最寄り数店が全部営業時間外になっていてがっかり今更午後2時からお休みになることを学びまし...
パーソナル

父と箸の持ち方と食事の思い出

四人家族で育った。定かな記憶ではないけれど箸の持ち方を教えてくれたのは父だと思う。小学生の頃、父が箸の持ち方を褒めてくれたのを覚えていてどこを褒められたかというと“箸を長く持つ”ところだった。箸を長く持っていても料理を綺麗に掴めるのは、箸を...
パーソナル

寒波と雪遊び

大寒波がやってきていて事務所がとても寒い笑妻が言う下校中の小学生が雪玉を手に交差点でふざけていてとても歩きにくいと自分の小学生の時もそんなだったと思い出している道にできた氷の平たい塊がアイスホッケーのパックのように見えて蹴り飛ばしながら登下...
パーソナル

初詣

令和5年元旦 午前0時過ぎ大崎八幡宮へ ひと眠り 妻と母と姉と四人 「あけましておめでとう」と挨拶して朝食 しばし閑談後 妻の実家に新年の挨拶 皆んなで実沢の熊野神社へ 2日仙台初売へ 仙台駅〜一番町だのを歩き 柳町の大鳥神社へ 3日干支の...
パーソナル

人気店にて

新伝馬町に開店して通りかかる度に行列していて気になっていた伝串 新時代 仙台新伝馬町店に入店直前にあったサックス発表会の打ち上げでしたビールが190円(だったかな?)鶏皮が一本50円と安い会話が弾んであれこれとオーダー料理の味は全体的にお酒...
パーソナル

どんな家が建つのかな

会社の向かいにある土地で新築工事が始まるようです 工事会社の方がタオルを持って挨拶にきました ウォルナットがある界隈では一棟建っていた古い家屋を壊してコンパクトに二棟の新築が建つことがあるので 「建つのは一棟ですか?」と質問してしまった笑 「一棟です」 とのこと どんなデザインの家が建つのかな? どんな方が住むのかな? 興味津々です
パーソナル

ベランダ菜園

ベランダ菜園を再開した。ゴーヤとシシトウ。ゴーヤは10年以上の経験があり育て方に自信があるのだけど去年はコロナの感染拡大が気になるばかりでやる気が起きず植えなかった。一昨年は天候不順と手入れのまずさもあってまともに実らなかった。仙台はここ何...
パーソナル

大相撲五月場所を観戦

ホテルの窓からは両国国技館が目の前に!生まれてはじめて両国国技館で大相撲を観戦してきました。観戦したのは5月9日の2日目。8日日曜午前に東京へ移動して浅草寺にお参り。午後から両国を散策。相撲の神様を祀っているという野見宿禰神社へお参りした後...
パーソナル

桜散歩

仙台も桜が開花した。妻とサックスの練習会に参加した帰り道、錦町公園の桜を見物。この公園の桜はぎっしり並んでいないのがいい。一本一本をのんびり鑑賞できる。二人で色の付き方がどうとか咲き方がどうだとか言いながら散歩。この時季は仙台だけでなく東北...
パーソナル

ワクチンとおばちゃん

母と仲良しの近所のおばちゃんが訪ねてきて「三回目のワクチンは二回目が去年7月だったから3月がいいのかしらね?」コロナウイルスワクチンの接種間隔は8ヶ月以上みたいな事を気にしている様子だった。昨年、母は急性心不全で入院したのだが退院後、入院先...
パーソナル

北京オリンピック中継を見て

北京オリンピックが開幕してから一週間になる。開幕前に報道されたコロナや政治的な事等々幾つかの懸念は心配だけど見ていてとても面白いのでヤジを飛ばしたり(いけないね)もらい泣きしたり(としだね)感動したり(すなおだね)毎日のテレビ中継が楽しい。...
パーソナル

息とアルトサックスとテナーサックスと

息がスムーズに入るようになった。サックス本体、口元、どの辺りに「音があるのか」を感じとりながら音を出している「不思議な感覚」で演奏するようになった。タンギングが綺麗にできているような感じになった。テナーサックスを吹いてからアルトサックスを吹...
パーソナル

マスクとメガネの曇り

コロナウイルス感染が拡大する前から冬の外出時には必ずマスクをしていた。当時はインフルエンザを警戒してだった。マスクをすると暖かさがアップするのもよかった。現在、屋内外でマスクを外さない生活になり様々なマスク製品があるが当時も現在も冬の外歩き...
パーソナル

父の入院時の思い出

昨日は母の内科の通院日だった。スタッフ全員いつも親切で朗らかである。母は整形外科と内科の二つの医院に通院中だがどちらのスタッフも気持ちよく接してくれる。妻にいつも親切でとても感謝しているのだと話しているうちに父が入院した時に病院のスタッフに...
パーソナル

家電リサイクル〜液晶テレビ

ダイニングルームの液晶テレビが故障して新しいものに買い替えた。ネットで購入したのだが、その際にリサイクル回収の手続きをしなかったので自分でリサイクル会社に持ち込んできた。郵便局へ行き、リサイクル券に記入し、代金を支払い、リサイクル会社へ持ち...
パーソナル

液晶テレビ故障中

先週、ダイニングで使っている液晶テレビの映像が二重に映るようになった。母が言うには「普通にスイッチを押しただけなんだよ」それはそうだ、見るにはスイッチを押すだけだ。母のせいではない。多少ぼやけた映像になってもいいので二重映りが解消されないか...
パーソナル

力士の顔

現在、令和4年大相撲初場所が開催されているのだけど(今、照ノ富士が玉鷲に負けた〜)「力士の顔」の好みがある。一人が大栄翔関だ。彼の「きかない顔」がいい。「きかない顔」とはわんぱくそうな顔、負けず嫌いそうな顔みたいな感じでいいと思う(方言だと...
パーソナル

東京の積雪

東京が4年ぶりに10センチの積雪に見舞われたとニュース。転倒したりスリップしたりとトラブルが続発したようだ。雪に慣れていないなら出かけないのが一番だ。とは言え、外出の必要は出てくるだろうからそんな時はファッションなど気にせずに滑りづらい長靴...
walnut-sendai.comをフォローする