パーソナル

桜散歩

仙台も桜が開花した。妻とサックスの練習会に参加した帰り道、錦町公園の桜を見物。この公園の桜はぎっしり並んでいないのがいい。一本一本をのんびり鑑賞できる。二人で色の付き方がどうとか咲き方がどうだとか言いながら散歩。この時季は仙台だけでなく東北...
ウォルナット

地震への意識

あと何年生きていられるか分からないが、生きているうちにはきっとまた大きな地震が起こると思う。11年前東日本大震災を経験して高い所に重い物を保管しないようになった。なぜなら、和室の押し入れの棚に置いてあった重い荷物が落下、それによって戸が倒さ...
ウォルナット

3月16日発生した地震の被害

3月16日夜に発生した地震で事務所の中が乱れに乱れたが中で一番痛いのがForm3で使うレジンタンクが落下したことである。光造形の3Dプリンターで使用するレジンがタンク全体にこびりついて底面の二重フィルム部まで浸食。。購入した会社に問い合わせ...
ウォルナット

木のグッズを作ります

明日から三月。決めた事があります。2022年初夏の発売を目標に「木のグッズ」を作ります。ゼロの状態ですが2022年はぐずぐずせずに進みますwコロナウイルスの勢いにおされっぱなしだった数年を取り返そう。木材の種類、サイズ、塗料、治具、販売他色...
ウォルナット

同じアイデア

SNSを見ていると同じアイデアを持っている方はいるものだなあと感じる。そのアイデアを実現しているので感心してしまう。ワタシは考えるだけで実行力に欠けている、、、反省ばかりしている。アイデアを実行に移そうオリジナルグッズを創作しインターネット...
パーソナル

ワクチンとおばちゃん

母と仲良しの近所のおばちゃんが訪ねてきて「三回目のワクチンは二回目が去年7月だったから3月がいいのかしらね?」コロナウイルスワクチンの接種間隔は8ヶ月以上みたいな事を気にしている様子だった。昨年、母は急性心不全で入院したのだが退院後、入院先...
パーソナル

北京オリンピック中継を見て

北京オリンピックが開幕してから一週間になる。開幕前に報道されたコロナや政治的な事等々幾つかの懸念は心配だけど見ていてとても面白いのでヤジを飛ばしたり(いけないね)もらい泣きしたり(としだね)感動したり(すなおだね)毎日のテレビ中継が楽しい。...
パーソナル

息とアルトサックスとテナーサックスと

息がスムーズに入るようになった。サックス本体、口元、どの辺りに「音があるのか」を感じとりながら音を出している「不思議な感覚」で演奏するようになった。タンギングが綺麗にできているような感じになった。テナーサックスを吹いてからアルトサックスを吹...
パーソナル

マスクとメガネの曇り

コロナウイルス感染が拡大する前から冬の外出時には必ずマスクをしていた。当時はインフルエンザを警戒してだった。マスクをすると暖かさがアップするのもよかった。現在、屋内外でマスクを外さない生活になり様々なマスク製品があるが当時も現在も冬の外歩き...
パーソナル

父の入院時の思い出

昨日は母の内科の通院日だった。スタッフ全員いつも親切で朗らかである。母は整形外科と内科の二つの医院に通院中だがどちらのスタッフも気持ちよく接してくれる。妻にいつも親切でとても感謝しているのだと話しているうちに父が入院した時に病院のスタッフに...
パーソナル

家電リサイクル〜液晶テレビ

ダイニングルームの液晶テレビが故障して新しいものに買い替えた。ネットで購入したのだが、その際にリサイクル回収の手続きをしなかったので自分でリサイクル会社に持ち込んできた。郵便局へ行き、リサイクル券に記入し、代金を支払い、リサイクル会社へ持ち...
パーソナル

液晶テレビ故障中

先週、ダイニングで使っている液晶テレビの映像が二重に映るようになった。母が言うには「普通にスイッチを押しただけなんだよ」それはそうだ、見るにはスイッチを押すだけだ。母のせいではない。多少ぼやけた映像になってもいいので二重映りが解消されないか...
パーソナル

力士の顔

現在、令和4年大相撲初場所が開催されているのだけど(今、照ノ富士が玉鷲に負けた〜)「力士の顔」の好みがある。一人が大栄翔関だ。彼の「きかない顔」がいい。「きかない顔」とはわんぱくそうな顔、負けず嫌いそうな顔みたいな感じでいいと思う(方言だと...
ウォルナット

マスクは必須であるから

「マスクしてるか?」それを意識せずに自然にマスクを装着して外出できるようになりしばらく経つ。身に付く前は忘れて出かけてしまい、わざわざ家に戻るとかスーパーに入店してから駐車場に戻るとか何度もあった。マスクをするのは洋服を着ているのと同じくら...
パーソナル

東京の積雪

東京が4年ぶりに10センチの積雪に見舞われたとニュース。転倒したりスリップしたりとトラブルが続発したようだ。雪に慣れていないなら出かけないのが一番だ。とは言え、外出の必要は出てくるだろうからそんな時はファッションなど気にせずに滑りづらい長靴...
ウォルナット

仕事始めはのんびり

のんびりした仕事始めになっている。年末に示されていたスケジュールから校正戻りは本日4日かと待ち構えているのだけど午前中は動きがなかったw初売りで買い求めた「ラミネーター」を使ってみたりしているうちにお昼になった。2022年は「新しい事」をの...
ウォルナット

新年への準備

正月は玄関に花と鏡餅を飾る事にしている。本来、鏡餅は「床の間」に配置するべきなのかもしれないが我が家はそれが設計されていないので玄関に飾っている。30日に切花を買い大晦日の今日家の北東に植えてある南天を切り合わせて飾った。いつも変わらない玄...
パーソナル

積雪への準備

明日は宮城県平野部で積雪になるかもしれないので物置から「雪押し」と「雪ぼうき」と「車用雪かき」を出してきた。二日前にスタッドレスタイヤに交換した。町内会から「融雪剤」も届いた。準備万端だろうか?あ、雪かきする時の手袋や上着や長靴や帽子を玄関...
パーソナル

終わりがない?探索〜マウスピース(Sax)

今月末、サックス教室の演奏発表会がある。ワタシは習い始めてからず〜っとアルトサックスを吹いてきたのだけど今回、テナーサックスに挑戦する事にした。11月、レッスンでテナーサックスを吹いたら音が途切れたり裏返ったり息が足りなかったりとアルトサッ...
ウォルナット

レジンは寒い所では働かない

3Dプリンターに使用するレジンだが今冬は暖房のある事務所部屋に保管する事にした。レジンタンクも並べて保管。「プリントミスが起きるのはレジンが冷たいから」昨年12月に納品されてから2月、3月あたりまでプリントミスが頻発したが春夏秋はプリントミ...